■お時間が許せば今日の午後、湯島のサロンに来ませんか
いよいよ選挙ですが、今日の湯島のサロンは統治について話し合うサロンです。
現在の統治のスタイルは、「民主」「立憲」「共和」、そして誰かへの「委任」だと考えて、それぞれの特質を考えてみようと思います。
昨今の日本人は、「委任統治」に任せようとしている気がしますが、委任先はだれかが問題です。歴史的には、神、預言者(宗教指導者)、哲人、僭主集団、官僚などでしたが(アメリカへの委任もありますが)、どうも近未来はAIへの委任の可能性が高いように思います。
委任統治の場合は、国民の見識は問題になりませんし、政治への関心も必要なく、今の「野党」のように支配者を批判しているだけで十分です。そういう人にとっては、選挙の投票に行く意味はありません。投票したら「責任」が発生するからです。
毎回、投票率の上昇を期待しますが、なかなかそうなりません。
しかし投票率をあげるのはそう難しい話ではありません。
それはいまのワクチン接種の経験を思い出せばだれにもわかることです。
しかし、投票率が上がることは、統治者にはメリットはありませんし、委任好みの国民にも意味がないのでしょうか。
今回の総選挙でもし「政権交代」が起こったとしたら、野党は連立しなければいけませんので(あるいは自民党も含めての連立)、政治の構造が変わります。
そうなれば、政治の捉え方が少し変わるかもしれません。
そんな話し合いを今日のサロンではしてみたいと思います。
雨で寒い日ですが、気が向いたら湯島の話し合いにお越しください。
どなたでも歓迎です。会場は次のところで、2~4時の予定です。
http://cws.c.ooco.jp/cws-map.pdf
| 固定リンク
「お誘い」カテゴリの記事
- ■湯島サロン「インドの近況とボクがインドを選んだワケ」のご案内(2025.04.19)
- 湯島サロン「なぜ生きるのか2回連続サロン」のご案内(2025.04.17)
- ■百姓一揆呼応隊を立ち上げました(2025.04.17)
- ■憲法サロン2025「日本国憲法第1条を読む」のお誘い(2025.04.15)
- ■我孫子まちづくり編集会議 やりたいこと呼びかけフォーラムへのお誘い(2025.04.14)
コメント