« ■湯島サロン「贈り物はもらうほうが幸せですか、あげる方が幸せですか(「贈与」を考える)」のご案内 | トップページ | ■自国民ファーストの「国民国家」洗脳から解放されたい »

2021/10/06

■節子への挽歌5164:最近メダカが泳いでいません

節子

秋晴れの気持ちのいい日です。
最近なにやら精神的にあわただしい毎日なのですが、何とか先が見えてきました。
実際にはそんなに忙しくはないのですが、なんだか「やらなければいけない」という気持ちが身心を覆っているのです。
この心境は何なのでしょうか。

いまちょっと一息ついているところなのですが、最近、気づいたことがあります。
家の水槽のメダカが、あまり泳がなくなっているのです。
というか、水槽に入れた石の陰に隠れて出てこない。
しかもメダカが死んでしまい、今や2匹しか残っていないのです。
いやもしかしたら1匹かもしれません。
何しろ出てこないからよくわかりません。
こんなことはメダカを飼いだしてから初めてのことです。

水槽に異変が生じたのは、前にも書きましたが、美観のためにきれいな砂利を入れてからです。普通の砂利ではなく、赤や白のきれいな砂利です。
これを入れてからメダカがおかしくなりだした。

その一方で、貝がますます元気になり増えています。
貝がこれほど元気に動くものだと思いませんでしたが、しかも貝は死んだメダカの遺体の処理までしてくれるようです。
もしかしたら、貝とメダカのバランスが崩れてしまったのかもしれません。
なぜか水草も元気がない。

メダカが泳いでいるのを見ていると心が落ち着きますが、メダカの泳いでいない水槽はちょっとさびしいです。
魚と話せないのが残念です。

|

« ■湯島サロン「贈り物はもらうほうが幸せですか、あげる方が幸せですか(「贈与」を考える)」のご案内 | トップページ | ■自国民ファーストの「国民国家」洗脳から解放されたい »

妻への挽歌20」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ■湯島サロン「贈り物はもらうほうが幸せですか、あげる方が幸せですか(「贈与」を考える)」のご案内 | トップページ | ■自国民ファーストの「国民国家」洗脳から解放されたい »