■第3回本間神道サロン「日本の聖母いろいろ」のご案内
日本の神道における「聖母信仰」研究に取り組んでいる本間浩さんのサロンの3回目は、「日本の聖母いろいろ」と題して、これまで話して来た聖母神社、神功皇后以外の日本の聖母を話題にして、お話しいただきます。
「聖母」という言葉にこだわらずに、信仰の実態をうかがえば、神功皇后信仰は日本の聖母信仰の一例にすぎず、ほかにもじつにさまざまな聖母が日本で祀られている、ということに気づかされると本間さんは言います。
今回は、狭い意味での神道にとどまらず、日本神話とか、寺社縁起の話などから、さまざまな「聖母」を紹介していただき、そうしたなかから、私たちが育ててきた日本の文化や私たちの生き方に思いをはせたいと思います。
「聖母信仰」から、いろんなことが見えてくるような気がします。
神道とか聖母とか、全く関心がないという人も含めて、誰でも歓迎の気楽なサロンです。
さまざまな立場の人に参加してもらえるとうれしいです。
〇日時:2021年11月21日(日曜日)午後2時~4時
〇場所:湯島コンセプトワークショップ
http://cws.c.ooco.jp/cws-map.pdf
〇テーマ:「日本の聖母いろいろ」
〇話題提供者:本間浩さん(神道学博士/日本の聖母研究者)
〇会費:500円
〇申込先:佐藤修(qzy00757@nifty.com)
| 固定リンク
「お誘い」カテゴリの記事
- ■第15回益田サロン「頭の論理と体の論理」のご案内(2022.05.21)
- ■湯島サロン「不登校を考えるパート2」のご案内(2022.05.18)
- ■「微生物活性化農業研究会」発足準備会へのお誘い(2022.05.10)
- ■緊急サロン「ウクライナの戦争状況を止めるためにできることがある」のお誘い(2022.05.09)
- ■5月オープンサロンのご案内(2022.05.04)
コメント