■湯島サロン「住んでいるまちを楽しくしよう」のご案内
8月に開催した「はじまり場サロン」で、竹形さんがすでに取り組んでいる「地域を楽しいものにしていく構想について話をしてくださいました。
その時の話は、みんなが使い合える地域SNSづくりだったのですが、その後、話はどんどん広がり、住んでいるまちをみんなで楽しく快適なものにしていこう」という、「STREET LIFE PROJECT」へと発展してきています(まだ発展進行中です)。
しかも、そのプロジェクトに関心を持つ人も増えてきて、来年に向けての展開計画もまとまりだしてきました。
湯島のオープンサロンでは時々、進捗ぶりを紹介してもらっていたのですが、お話を聞いていて、各地でまちづくりに取り組んでいる人たちにも聞いてほしいなという思いが強くなってきました。
そこで、竹形さんにお願いして、サロンを開催してもらうことにしました。
竹形さんの構想は、全国どこでも展開できる柔軟なスタイルになっていて、むしろそうした各地の活動が自立共生的につながることを目指していますので、その地域地域にあった実践者のネットワークが大切になっていくでしょう。
竹形さんの構想はまだ進化中ですが、そこには地域通貨(竹形さんは自由通貨と今は呼んでいます)構想や世代を超えた相互共生の仕組みなど、とても具体的な提案も含まれています。
自分の住んでいるまちでも何かしたいと思っている方(すでに取り組んでいる方も含めて)には、大きな示唆が得られるだろうと思います。
年末の少しあわただしい時期ではありますが、ぜひ来年は自分の住んでいる地域で何かをしたいと思っている方にはぜひ参加していただきたいサロンです。
みなさんの参加をお待ちしています。
〇日時:2021年12月12日(日曜日)午後2時~4時
〇場所:湯島コンセプトワークショップ
http://cws.c.ooco.jp/cws-map.pdf
〇テーマ:「住んでいるまちを楽しくしよう」
〇話題提供者:竹形誠司さん(地域活動家)
〇会費:500円
〇申込先:佐藤修 qzy00757@nifty.com
| 固定リンク
「お誘い」カテゴリの記事
- ■12月オープンサロンのご案内(2023.12.05)
- ■第31回万葉集サロン「万葉集で一番長くて壮大な歌」のご案内(2023.12.01)
- ■第27回益田サロン「心と言葉と時間パート4」報告と次回の案内(2023.11.29)
- ■11月第2回オープンサロンのご案内(2023.11.20)
- ■湯島サロン「仕組まれたコロナ・ワクチンとその背後」のご案内(2023.11.15)
コメント