■節子への挽歌5224:「道の駅しょうなん」が改装開店
節子
手賀沼沿いの「道の駅しょうなん」が改装開店しました。
節子が元気だったころは時々行っていましたが、節子がいなくなってからは、ほとんど行かなくなっていますが、今日、ユカに連れて行ってもらいました。
というのも、最近、座り続ける生活が増えて腰痛になってしまったための対策で、今日も歩こうと思ったのです。
しかし、ちょっと遠いので、ユカに自動車で連れて行ってもらったわけです。
着いてみて驚きました。
ともかく人が多くて、お店は入場制限で、長い行列ができていました。
行列に並ぶ趣味は全くないので、外観だけを見るだけにとどめて、帰ってきてしまいました。
あんまり歩く目的は達しませんでしたが、歩くよりは、まず外出。座っているだけの生活からは少しずつ脱しなければいけません。
節子がいた頃は、近くになにか新しい施設ができると、ともかく行ってみるようにしていましたが、娘はなかなか付き合ってくれないので、最近はその習慣もなくなっています。
しばらくはユカの外出に付き合って、座る生活から抜け出ようと思います。
| 固定リンク
「妻への挽歌20」カテゴリの記事
- ■節子への挽歌5354:「畑に行かない券」のプレゼント(2022.05.30)
- ■節子への挽歌5353:81歳まできてしまいました(2022.05.30)
- ■節子への挽歌5352:落ちてきたひな鳥(2022.05.27)
- ■節子への挽歌5351:畑に2回も行きました(2022.05.26)
- ■節子への挽歌5350:元気がだいぶ戻りました(2022.05.25)
コメント