■節子への挽歌5231:花かご会は来年で20年目だそうです
節子
花かご会代表の山田さんが、今年も手作りカレンダーを届けてくれました。
JR我孫子駅南口広場の花壇整備に取り組む「花かご会」も来年で20年になるそうです。
グループ設立から20年も経過するとメンバーも高齢化し、活動も難しくなった人もいるそうです。節子と一緒に立ち上げた時のメンバーもだいぶ減っているようです。
新しいメンバーがもっと入ってくれるといいのだけれどと山田さんは話していたので、少し協力することにしました。
フェイスブックで仲間を求めていることを紹介しました。
また次回の我孫子での「はじまり場サロン」に山田さんを誘うと思います。
ところで、今年は20周年記念いうことで、カレンダーの図柄にはこれまでのメンバー写真も載っています。そこに節子も登場しています。
節子が、今度はどんな花を植えようかと考えた頃のことを思い出しました。
花かご会の仲間は、本当にいい人たちでした。
私と同じく、節子も友人知人にめぐまれていました。
最近は作業日に駅前に行くことが少なくなり、みなさんに会う機会もなくなっています。
年明けに作業日に、一度、顔を出そうかなと思います。
仲間も増えるといいのですが。
| 固定リンク
「妻への挽歌20」カテゴリの記事
- ■節子への挽歌5354:「畑に行かない券」のプレゼント(2022.05.30)
- ■節子への挽歌5353:81歳まできてしまいました(2022.05.30)
- ■節子への挽歌5352:落ちてきたひな鳥(2022.05.27)
- ■節子への挽歌5351:畑に2回も行きました(2022.05.26)
- ■節子への挽歌5350:元気がだいぶ戻りました(2022.05.25)
コメント