« ■節子への挽歌5236:大きな三浦大根 | トップページ | ■節子への挽歌5237:湯島のサロンは巡礼宿? »

2021/12/27

■来年のサロンの予定のお知らせです

今年もたくさんのサロンが開けました。
サロンをしてくださった方、参加してくださった方、報告を読んでくださった方、ありがとうございました。私もさまざまな気付きと元気をいただきました。

来年も、少しだけ時間やスタイルを変えてサロンは続行する予定です。
時間は原則として午後1時からにします。食事時間との関係で、12時半には会場に入れるようにしますので、コンビニで軽食など購入して湯島で軽食していただいて結構です。ただし入室は12時半以降に厳守してください。

スタイルはそうは変わりませんが、研究会的なものをはじめます。
すでにストーリーテリング協会の吉本さんが試行していますが、あんな感じで、セミ会員の有料制で、何か実際にプロジェクトにつながっていくようなものです。
その最初は、社会事業の起業実践講座的なものを予定しています。
話し合う場から、何かが始まる場へと、少しだけ重点を戻したいと思います。

1月のサロンは今、次の予定が決まっています。
詳しい案内は明日以降、ご案内します。

1月5日  「ワクチンの賛否を問う」(すでに定員に達しているため受付終了)
1月8日  オープンサロン
1月23日  「日本列島はどのように形成されたのか?」
1月30日  第2回はじまり場サロン

ちなみに、案内は最初に次のところにいつもアップします。
https://www.facebook.com/groups/557493344392535/events

またこれまでのサロンの報告は次のところにあります。
http://cws-osamu.cocolog-nifty.com/cws_private/cat24203974/index.html

このサロンは一部のものを除き、誰にでも開かれています。
また話したい方がいたら基本的には話す場としても公開しています。
ただし、参加者を限定する集まりの場合は、事前にご相談ください。

場所の管理費のために、参加された方や場所を使用された方にはワンコイン(以上)をボックスに入れてもらうようにしていますが、場所の維持や機材なども数名の方の支援で成り立っています。その集まり方で、この場が求められている度合いがわかりますが、いまは継続が求められていると判断しています。もっともっと、みんなで支えているサロンになっていけばいいと思っていますが、最近はコロナもあって、ちょっと参加者が限定されてきているのが残念です。

サロンの前後に、もし個人的に何か相談したいという方がいれば、事前に連絡をいただければできるだけ時間をとるようにしていますので、これも気楽のご連絡ください。

なおサロンに参加した方を対象にしたメーリングリストもありますので、もしサロンに参加したことがある方で、未登録の方はご連絡いただければ登録します。また登録者で配信を止めたい方はご自分でもできますが、ご連絡いただければ削除しますので気楽にご連絡ください。サロンの報告は、いつも長いので、迷惑されている方もいると思いますので。

来年もまたサロンでお会いできるのを楽しみにしています。

|

« ■節子への挽歌5236:大きな三浦大根 | トップページ | ■節子への挽歌5237:湯島のサロンは巡礼宿? »

お誘い」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ■節子への挽歌5236:大きな三浦大根 | トップページ | ■節子への挽歌5237:湯島のサロンは巡礼宿? »