« ■節子への挽歌5278:思い出はただただ哀しいだけ | トップページ | ■節子への挽歌5280:「何かお困りごとなどあれば気楽のご連絡ください」 »

2022/01/27

■節子への挽歌5279:食生活がどうもくずれてきています

節子

そもそものはじまりは、牛乳余剰問題への協力からです。
好きでもない牛乳を毎日かなり飲むようにしてしまったのです。
つづいて、テレビで知った朝、たんぱく質を摂取することのお勧めに従って、毎朝、ウインナや卵を私にしてはいささか多く食べるようにしたことです。

そしてさらに、夕食をほとんど食べないようにしてしまったのです。
その結果、胃腸の具合が悪くなり、なかなか治らなくなってしまいました。
食欲もなくなり、ますますおかしくなったのです。
回復するまでに2週間ほどかかりました。
いまも何となく不安感があるほどです。

朝食は一変して、軽くなってしまいました。
それまで毎日食べていた海藻類も何となく食べられなくなり、以前よりも軽食になってしまいました。
一時は珈琲も飲めなくなってしまいました。

最近はまたコーヒーは復活しましたが、牛乳はもうやめました。
幸いに牛乳廃棄は避けられたようですし。

食事が安定しないと、どうも元気が出てこない。
みかんを毎日、かなり食べるようになっているのですが、みかんもあまり胃によくないと言われて最近は控え目にしています。
ともかくほどほどがいいのですが、私はついついその気になるとつい行きすぎてしまう。
困ったものです。

しかし、食はすべての基本だということを改めて感じます。
早く新しい食のスタイルを安定させたいと思います。

|

« ■節子への挽歌5278:思い出はただただ哀しいだけ | トップページ | ■節子への挽歌5280:「何かお困りごとなどあれば気楽のご連絡ください」 »

妻への挽歌20」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ■節子への挽歌5278:思い出はただただ哀しいだけ | トップページ | ■節子への挽歌5280:「何かお困りごとなどあれば気楽のご連絡ください」 »