■節子への挽歌5268:そろそろ牛乳をやめようかと思います
節子
最近、あまり珈琲を飲んでいません。
朝は牛乳を飲まないといけないので、朝の珈琲をやめてしまったので、1日の珈琲はせいぜいが2杯になってしまいました。
牛乳廃棄のニュースが最近は放映されないので、そろそろ牛乳生活はやめてもいいかもしれません。
牛乳生活がもしかしたら最近の体調に出ているのかもしれません。
いつもは牛乳を全く飲んでいなかったのですから。
最近、私の食生活は大きく変化しています。
朝食はさほど変わってはいないのですが、それでも野菜果物中心から少しだけ蛋白質をとるようにしていて、ウインナや卵がメニューに加わりました。
昼食と夕食はいずれもできるだけ軽く済ますようにしています。
お米はいずれか一方だけ。代わりにたんぱく質重視ですが、量は腹七分が目標。
残念ながら間食はなかなか減りませんが、駄菓子類は極力買わないようにしています。
水分は一時期、かなり摂取するように心がけましたが、いまはまたあまり飲まなくなっています。
というわけで、全体的に見たら、炭水化物はかなり減少したのですが、まだその成果は現れてきていません。
計っていないのでわかりませんが、血圧は下がっているかもしれません。
食生活を大きく変えつつあるので、体調があまりすっきりしていないのかもしれません。
でもそろそろ朝の牛乳はやめようと思います。
もう十分に過剰牛乳消化に協力しましたので。
| 固定リンク
「妻への挽歌20」カテゴリの記事
- ■節子への挽歌5339:脳神経外科の定期検査(2022.05.13)
- ■節子への挽歌5338:節子との思い出には時間軸が失われています(2022.05.12)
- ■節子への挽歌5337:今日も畑で頑張りました(2022.05.12)
- ■節子への挽歌5336:「認められる欲求を超えてしまっているから」(2022.05.11)
- ■節子への挽歌5335:今日も太陽に誘われました(2022.05.11)
コメント