« ■4月オープンサロンのご案内 | トップページ | ■緊急サロン「ウクライナ戦争に関する基礎知識の学習会」報告 »

2022/04/08

■今年も5月3日に「憲法」をテーマにしたサロンを開催します

私は毎年、憲法記念日には、日本国憲法の前文と第3章を読むようにしていますが、その前後に湯島でもテーマを決めて憲法に関してサロンをしています。

昨年は60年ほど前の丸山真男さんの講演記録を読んできていただき、「私にとっての日本国憲法の意味」をテーマに話し合いを行いました。
今年はどうしようか迷ったのですが、最近問題になっているウクライナ戦争にも重ねながら、憲法9条を問題にしようと思います。
ただ9条を話題にするだけではなく、視野を広げて、「安全保障」や「平和」を問題にしようかと思います。
というのも、国家の軍隊は、国民をも攻撃の対象にするからです。あるいは徴兵制度などできてしまえば、国民は戦争の道具にさえさせられてしまうのです。
憲法が目指す「平和」や「非武装」と、生活者である市民が目指す「平和」や「非武装」とはどうつながるのか。「戦争放棄」とは何を意味するのか。
そんなことを話し合い、それぞれが考える平和論を交わしながら、参加者それぞれが自らの生き方を問い直してみようというサロンです。

5月3日は、他でもいろいろと憲法がらみの集まりがあるので、日をずらそうかと思いましたが、今年は3日にこだわることにしました。
よろしくお願いします。

〇日時:2021年5月3日(火曜日)午後2時~4時
〇場所:湯島コンセプトワークショップ
http://cws.c.ooco.jp/cws-map.pdf
〇会費:500円
〇申込先:佐藤修(qzy00757@nifty.com

 

 

|

« ■4月オープンサロンのご案内 | トップページ | ■緊急サロン「ウクライナ戦争に関する基礎知識の学習会」報告 »

お誘い」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ■4月オープンサロンのご案内 | トップページ | ■緊急サロン「ウクライナ戦争に関する基礎知識の学習会」報告 »