« ■昨日は沖縄が日本の返還された日でした | トップページ | ■湯島サロン「ゆとり世代からのメッセージ」のお誘い »

2022/04/30

■第4回本間神道サロン「日本の聖母信仰 全ての女神が聖母である?」のご案内

日本の聖母研究に取り組む本間浩さんによる、神功皇后=聖母信仰ということから始まったサロンも4回目になりました。
これまでの3回のサロンで、神功皇后以外の女神の話も出てきましたし、参加者からもいろいろな質問がありましたが、今回はそれらを踏まえながら、「日本の聖母信仰」を改めて解説していただこうと思います。

本間さんは、数多く祀られる女神の中に聖母という種類があるのではなく、女神というのはそもそも母神であり、聖母であると言います。
そして本間さんは、民話や昔話、伝承や民間信仰などにも視野を広げ、体系化された知識として整理されてきている宗教観とはちがった、生活に根付いた日本人の信仰や生き方へと関心を向けさせてくれました。

本間さんは、大学ではデカルトを専攻したとお聞きしています。
近代哲学の祖と言われるデカルトと聖母信仰の「聖」がどうつながるのか、そこにも大きな興味を持ちますが、これもいつかきっとつながってくるでしょう。
それはまだ先の話としても、本間さんの話がどう展開していくのか楽しみです。

今回は、これまで出てきた参加者の疑問や関心に関してもまとめて解説してもらえるそうですが、また新しい本間さんの聖母観や日本人の信仰文化に関して、触れさせてもらえると思います。
もちろん改めての質問も受けていただけると思います。

誰でも歓迎の気楽なサロンです。
さまざまな立場の人に参加してもらえるとうれしいです。

〇日時:2022年5月15日(日曜日)午後2時~4時
〇場所:湯島コンセプトワークショップ   
http://cws.c.ooco.jp/cws-map.pdf
〇テーマ:「日本の聖母信仰 全ての女神が聖母である?」
〇話題提供者:本間浩さん(神道学博士/日本の聖母研究者)
〇会費:500円
〇申込先:佐藤修(qzy00757@nifty.com

|

« ■昨日は沖縄が日本の返還された日でした | トップページ | ■湯島サロン「ゆとり世代からのメッセージ」のお誘い »

お誘い」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ■昨日は沖縄が日本の返還された日でした | トップページ | ■湯島サロン「ゆとり世代からのメッセージ」のお誘い »