■節子への挽歌5329:畑も2日目
節子
今日は水筒をもって、さらに長靴を履いて、「畑」に行きました。
まずは野草に埋もれていたミョウガを救出し、ミョウガ畑をつくりました。
次に昨日と同じく、野草刈り。
30センチほどにまで伸びています。
ともかく野草の成長は速いのです。
野草の中に桑の木が育っていました。
昨年はなかった木です。夏に最後に行った時にもなかったような気がしますが、半年で2m近くに成長しています。
切り取ろうと思いましが、さすがにこれはのこぎりがないと難しい。
今日は1時間ほどして水を補給。
自宅からも電話があり、不承不承帰宅。
この調子だと畑になるかもしれません。
畑作業も続いたので、挽歌も続けられるでしょう。
書くことはいろいろとありますが、なぜか最近、どうも書く気がなかなか起きないのです。身体は動くのですが、頭が動かない、そんな気がします。
まあゆっくりと戻ろうと思います。
| 固定リンク
「妻への挽歌20」カテゴリの記事
- ■節子への挽歌5354:「畑に行かない券」のプレゼント(2022.05.30)
- ■節子への挽歌5353:81歳まできてしまいました(2022.05.30)
- ■節子への挽歌5352:落ちてきたひな鳥(2022.05.27)
- ■節子への挽歌5351:畑に2回も行きました(2022.05.26)
- ■節子への挽歌5350:元気がだいぶ戻りました(2022.05.25)
コメント