■節子への挽歌5337:今日も畑で頑張りました
節子
今日は曇天なので、畑に行く元気が出ませんでした。
しかし昨日植えた苗が心配です。
それでまたジョウロに水を一杯入れて、出かけました。
ところが水をやり終えたら、太陽が出てきました。
これは働けと言うことだなと思い、作業を開始。始めたら止まりません。
また1時間以上に、畑での草取りです。
今日は以前イチゴ畑にしようとしていたところに挑戦したのですが、なんと片隅に3本、覆い繁る野草の下で、イチゴの苗ががんばっていました。なんとか周りの野草を追い払って救出。写真ではわかりませんが、まだ白い実がなっています。
ここは復活させようと思います。2つ目の目標ができました。
しかしこの1年で、野草の植生は大きく変わっています。
節子がやっていたころとはまったくと言っていいほど違っています。
埋もれた鍬はまだ出てきません。
今日もまたたくさんの虫たちと出合いました。
この時期にしては大きなバッタにも出会いました。
今日は用事が重なっているので、倒れる前に引き上げましたが、家に着いたら不思議なことに、太陽が消えました。
節子のおかげでしょうか。
ちなみに昨日植えた苗はみんな元気でした。
| 固定リンク
「妻への挽歌20」カテゴリの記事
- ■節子への挽歌5354:「畑に行かない券」のプレゼント(2022.05.30)
- ■節子への挽歌5353:81歳まできてしまいました(2022.05.30)
- ■節子への挽歌5352:落ちてきたひな鳥(2022.05.27)
- ■節子への挽歌5351:畑に2回も行きました(2022.05.26)
- ■節子への挽歌5350:元気がだいぶ戻りました(2022.05.25)
コメント