■節子への挽歌5341:8本の野菜の苗は元気でした
節子
一昨日からかなり激しい雨風が続いたので、先日、畑に植えた野菜の苗がまた全滅するかと心配でした。
雨が上がったので、今朝、様子を見に行きました。
幸いに全員元気でした。
しかもトマトやナスを花をつけていました。
今日は、午前午後と集まりだったので畑作業はできませんでしたが、これなら大丈夫でしょう。
ついでに花壇部分の様子を見てきました。
ここも畑部分以上に笹や草が覆っています。
しかしいろいろなところで花も咲きだしています。
植えていた草花の芽は見つかりませんでしたが、シランが広がっていました。
バラの花も咲いていました。
ここは斜面地なので手入れしていくのはかなり大変です。しかも、節子がロックガーデンにしたいなどといって、石なども持ち込んでいたので、ますますややこしい。
節子がいなくなってから再開した時には、チューリップの球根を買い込んできて一面のチューリップにしたり、百日草の種をばらまいて百日草畑にしたり、まあ手を抜いての花壇づくりでしたが、それも挫折して、いまや花壇の痕跡すらありません。
困ったものです。
この時期は、雨との競争になります。
雨が勝てばまたまた草で覆われだします。
もうしばらく雨がおさまってくれているといいのですが。
| 固定リンク
「妻への挽歌20」カテゴリの記事
- ■節子への挽歌5354:「畑に行かない券」のプレゼント(2022.05.30)
- ■節子への挽歌5353:81歳まできてしまいました(2022.05.30)
- ■節子への挽歌5352:落ちてきたひな鳥(2022.05.27)
- ■節子への挽歌5351:畑に2回も行きました(2022.05.26)
- ■節子への挽歌5350:元気がだいぶ戻りました(2022.05.25)
コメント