■海外からの技能実習生の交流サロンの参加者を探しています
湯島サロンの仲間の吉本精樹さんが、海外からの技能実習生の支援活動に取り組んでいます。マスコミでも時々話題になりますが、技能実習生はいろんな苦労を抱え、トラブルにも巻き込まれることも少なくありません。
そこで、実習生の方たちが、気楽に集まれて、いろいろと困っていることや日本人に相談したいことなどを話し合える場ができたらいいなと吉本さんと話して、ともかくそういう場を用意しようということに決めました。
まだどういう場をつくったらいいかもわかりませんが、一度、技能実習生や特定技能外国人のみなさんと話し合ってみようということになりました。実習生のみなさんは、都心よりも地方に多くいるようですし、忙しいでしょうし、交通費もかかりますのでそう簡単には集まれないでしょう。しかし、できれば毎月、開催したいと思っています。そのうち、集まりだすかもしれませんし。
吉本さんは、遠い故郷を離れて日本で働く人たちと意見を交換したい、日本で安心して働くために必要な情報や技術も伝えたい、困ったことの相談にも乗りたい、と言っています。そういう思いを持っている日本人も少なくないでしょうから、そういう人とのゆるやかなつながりも育てたいと思っています。
ともかく、孤立することなく、職場のほかにも気楽で安心できる居場所をつくってほしいと吉本さんは考えています。
そこでもし、みなさんのまわりで、そういう場を求めている実習生などがいたら、ぜひ教えてやってください。参加大歓迎です。
ちなみに今回は、参加対象者は海外からの技能実習生が対象です。
参加してくれそうな方がいたら、私か吉本さんに連絡してください。
実は、私は25年ほど前になると思いますが、アジアから日本への私費留学生のための気楽な話し合いの場を毎月湯島でやっていました。その時の一人が、いまインドネシアにいますので、彼にも協力してもらおうと思っています。
この活動に一緒に取り組んでくださる方がいたら、ご連絡ください。
〇日時:2022年8月20日(土曜日)午後1時~3時
〇場所:湯島コンセプトワークショップ
http://cws.c.ooco.jp/cws-map.pdf
〇呼びかけ人:吉本精樹・佐藤修
〇連絡先:吉本青樹(yosimotoseiki@gmail.com)佐藤修(qzy00757@nifty.com)
| 固定リンク
「お誘い」カテゴリの記事
- ■湯島サロン持続のための支援のお願いです (2023.02.08)
- ■湯島サロン「復学して考えたこと」のご案内(2023.02.01)
- ■第21回益田サロン「ウイルスを改めてもう少し理解しよう」のご案内(2023.01.31)
- ■第1回リンカーンクラブ例会サロンのお誘い(2023.01.28)
- ■湯島サロン「看取られながら人生を終わりたくないですか」のお誘い(2023.01.27)
コメント