■節子への挽歌5386:主役交代
節子
升田さんが送ってくれたカサブランカとユカが買ったカサブランカを同じ花瓶で供えていました。
今朝、起きたら最後のつぼみが開花していました。
最初に開花したのと今朝のとでは1週間以上の間がありますので、最初に咲いたのはすでに枯れかかっていますが、今回は切らずに残していました。
開花した花とつぼみは3本で17つあったのですが、果たしてすべてが開花するかどうか楽しみにしていたのです。
それが今朝、最後のつぼみが開花。17つの大輪の花が香っているのです。
最初に咲いた花もがんばってくれたし、最後のつぼみも開花してくれた。
それがなんだと言われそうですが、とてもうれしくなりました。
昨日は、いろいろあって、ちょっと大変な日でしたが、今日はいい日になるでしょう。
今夜の中秋の月のための花は、昨日、ユカが買ってきてくれたので窓辺で、これも静かに咲いています。
今日から主役交代です。
ちょうど今、太陽が顔を出してきました。
畑は今日もさぼることにしました。
いろんなことがありすぎるこの頃です。
昔とは反対に、元気になるよりも疲れます。
困ったものです。
| 固定リンク
「妻への挽歌21」カテゴリの記事
- ■節子への挽歌5510:人嫌いに陥っていた1日(2023.01.09)
- ■節子への挽歌5509:「がん」という言葉(2023.01.08)
- ■節子への挽歌5508:湯島天神への参拝(2023.01.07)
- ■節子への挽歌5507:頂いた年賀状への返信メール(2023.01.06)
- ■節子への挽歌5506:健康的な1日(2023.01.05)
コメント