■大谷選手や大坂なおみ選手には反省してほしいです
暗号資産の大手交換所FTXトレーディングの経営破綻で損害を受けた投資家たちが、FTXの広告に登場していた大谷選手や大坂なおみ選手に対して、損害賠償を提訴したとテレビで報道していました。
大谷選手や大坂なおみ選手に限りませんが、そうした有名人が私企業にしろ政府にしろ、その事業の内容をしっかりと理解せずに「広告塔」として加担する風潮に私は大きな違和感をもっています。
そのことは、統一教会の広告塔になっていた政治家にもつながっていることですが、何かを支援する時には、しっかりと内容を確認したうえで行動してほしいです。
社会的に有名になれば、それなりの「責任」が発生します。
有名であることは、それなりの社会的価値を生み出しますが、その価値は当の個人が勝手に利用できる性格のものではありません。有名人が、何を好み何を応援するかは、社会に大きな影響を持っているからです。
ですから、仮に何かの商品やサービス事業の広告宣伝に登場する場合は、それなりの責任を覚悟すべきだと思います。
「有名」を利用するほうも悪いですが、利用される方はもっと悪いように思います。
スポーツ選手がユニフォームに企業名を入れているのを見るたびに、私は悲しくなりますが、それ以上にやはり、安直に自らを広告手段にせざるを得ないスポーツ選手の現状に恐ろしさを感じます。
私がスポーツ嫌いな理由の一つです。
| 固定リンク
「社会時評」カテゴリの記事
- ■湯島サロンのアフォーダビリティ(2025.06.25)
- ■個人情報保護という発想への違和感(2025.03.31)
- ■マイホカードの拾得電話に気をつけましょう(2025.03.18)
- ■脳の腐敗 brain rot(2024.12.16)
- ■使っていないパソコンがあったら寄付してくれませんか。(2024.12.14)
「生き方の話」カテゴリの記事
- ■「交換」とは「シェアすること」(2025.07.10)
- ■身体の劣化を先延ばしする方法を教えてください(2025.06.05)
- ■「できない理由」探しではなく、「できるための条件」探しを(2025.06.05)
- ■今朝の新聞で出合った2つのことば(2025.04.09)
- ■相手が持っている「共感できる部分」と付き合うと生活が楽しくなる(2025.02.11)
コメント