■節子への挽歌5445:墓参りに行きました
節子
だいぶ体調が戻ってきました。
お腹の痛みや違和感もほぼなくなりました。
ちなみに食事はおかゆに戻しました。
あれほど生理的に受け付けられなかったおかゆを、梅干しやシラスなどを入れて、時間をかけて食べるようになって、拒否感はなくなりました。
今日からベッドを離れて、生活を少しずつ戻すことにしました。
でもまだあまり外出する気分はありません。
幸いに今日は、節子の月命日なので、ユカに頼んでお墓に連れて行ってもらうことにしました。病気の報告と、他にも兄が叙勲されたことの報告がありましたので。
父母は真面目な人でしたから、兄の叙勲は喜ぶでしょう。
お墓で般若心経をあげだしたら、出てこないのです。
これには驚きました。
いつもの省略版で済ませ、本堂にも報告に行きました。
ちなみに今回は、畑に咲いていた百日草などの花をユカに取ってきてもらい、それを供えました。
お墓で少し歩いただけですが、それでも疲れを感じます。
やはり体力はかなり低下しているようです。
食事も注意しながら少しずつ増やしています。
甘いものはやめた方がいいと言われているのが私にはいささかつらいです。
でも少なくとももう1週間は、厳禁です。
あの苦しさはもう味わいたくはありませんので。
| 固定リンク
「妻への挽歌21」カテゴリの記事
- ■節子への挽歌5791:兄への報告(2023.09.22)
- ■節子への挽歌5790:今日はすごい雨でした(2023.09.21)
- ■節子への挽歌5789:吉凶?(2023.09.20)
- ■節子への挽歌5788:医師との相談し手術を少し延ばしました(2023.09.20)
- ■節子への挽歌5787:節子との思い出のある無用の長物(2023.09.19)
コメント