■節子への挽歌5474:断食始めてから19時間
節子
断食を始めてから19時間経過しました。
かなりの空腹ですが、朝からコップで水を4杯飲んだだけです。
食べないからといって動かないと意味がありません。
いつものようにいま歩いてきましたが、空腹で行き倒れると悪いので今日は人がよく歩いている公園坂通りをのぼり、いつもの道を戻ってきました。
公園坂通りは今年から「生活通り」にしようと自動車の通行をできるだけ抑えています。ほぼ並行して走りやすい新道が開通したのです。
まだ生活道路としての整備は行われていませんが、道沿いのお店はほぼ閉店していました。
5年後にはきっといい道になるでしょう。
帰りにいつも前を通っている興陽寺に久しぶりに入らせてもらいました。
最近、山門ができて、最初の頃は閉まっていたので不思議に思っていましたが、最近はあいています。
数年前に一人で急に相馬霊場巡りをしようと思った時の出発点がここでした。あの日はサンダルずれができてしまい、29キロ弱でダウンしてしまいました。
曹洞宗のお寺ですが立派な本堂があり、その前に無門関の「拈華微笑」の像があるのです。久しぶりにゆっくりと見せてもらいました。
まあそんな寄り道があったため、歩きは25分くらいの3000歩でした。
しかし汗もかき、疲れもほどほどで、空腹感も忘れました。
もっとも家に着いたとたんに空腹感が襲ってきました。
もうしばらく我慢しなければいけません。
断食日をいつから起算するかで変わってきます。
初日ですので、断食明けを今日の午後8時にしようかと思いますが、あと6時間ほどです。
| 固定リンク
「妻への挽歌21」カテゴリの記事
- ■節子への挽歌5930:半田さん、いや、N'da haさん(2024.03.30)
- ■節子への挽歌5928:悔やんでも悔やみきれないミス(2024.03.29)
- ■節子への挽歌5927:治療9日目(2024.03.28)
- ■節子への挽歌5926:最近どうも歯の調子もよくありません(2024.03.27)
- ■節子への挽歌5924:サロンな仲間がまた一人、サンチャゴに行きます(2024.03.24)
コメント