■節子への挽歌5470:久しぶりの上野公園
節子
深呼吸歩き散歩の3日目は上野公園でした。
湯島に行くので、上野で降りて、そこから歩いていくことにしました。
好天だったこともあり上野公園にはかなりの人が出ていました。
大道芸もいろんなところで行われていました。
そのため、歩くことに集中できず、あんまり深呼吸を意識せずに、50分、歩きました。
途中、久しぶりに上野大仏に寄ったり、水天宮に寄ったりしながら、湯島に向かいました。
湯島天神は恒例の菊祭りでした。
猿回しの大道芸はまだ準備中でしたが。
歩く感じや歩く環境で、呼吸法が変わることに気づきました。
今日はあまり意識していませんでしたが、昨日とはリズムが違っていました。
というか呼吸が不規則で、吸うのが基軸になったり吐くのが基軸になったり、バラバラでした。そのせいか、歩く距離は少なかったのですが、何か疲れてしまいました。
結局歩いたのは3500歩程度。汗はかきませんでした。
久しぶりの上野公園はコロナ騒ぎの時とは違い、元に戻っていて安心しました。
節子が好きだった骨董市は今日は出ていませんでした。
| 固定リンク
「妻への挽歌21」カテゴリの記事
- ■節子への挽歌5510:人嫌いに陥っていた1日(2023.01.09)
- ■節子への挽歌5509:「がん」という言葉(2023.01.08)
- ■節子への挽歌5508:湯島天神への参拝(2023.01.07)
- ■節子への挽歌5507:頂いた年賀状への返信メール(2023.01.06)
- ■節子への挽歌5506:健康的な1日(2023.01.05)
コメント