■節子への挽歌5485:まちづくり編集会議の「やりたいこと呼びかけ大会」
節子
今日は我孫子・柏まちづくり編集会議の「やりたいこと呼びかけ大会」の日でした。
今回は、私の入院以来の体調不良で、まったく何もできませんでしたが、当日は出てくるようにと言われていたので、参加させてもらいました。
退院後の体調ももうひと津のこともあって、みんなとても気遣ってくれます。
自宅まで迎えに来てくれました。
申し訳ない話です。
今回は中央学院大学の中川ゼミの先生と学生にも特別参加してもらい、冒頭で話をしてもらいました。
元気であれば、事前に打ち合わせに行って、当日の運営にも関わってもらおうと思っていましたが、これも体調不良でいけませんでした。
しかし今回、何もできなかったことでいいこともたくさんありました。
みんなそれぞれに気づきがあったようです。
改めて自分の年齢の意味が分かってきました。
みんなとても気を使ってくれているのです。
そして年長者の顔を立ててもくれるのです。
これもボランタリーな仲間であればこその話でしょう。
4時間近い集まりでしたが、終始、和やかな雰囲気でホッとする集まりでした。
| 固定リンク
「妻への挽歌21」カテゴリの記事
- ■節子への挽歌5547:久しぶりに洪水の夢を見ました(2023.03.22)
- ■節子への挽歌5531:川口通いがまた始まりました(2023.02.23)
- ■節子への挽歌5546:またお金が出てきました(2023.03.21)
- ■節子への挽歌5545:お彼岸の墓参り(2023.03.20)
- ■節子への挽歌5543:不忍池沿いの骨董市(2023.03.19)
コメント