■見たいものだけしか見ない生き方から抜け出さないと善い生き方にはたどり着けない
今朝のテレビを見ていたら、NHKの世論調査で、政府の原子力政策の転換方針に関して、「賛成」が45%、「反対」が37%だったという結果が紹介されていました。
そもそも最近の「世論調査」というのは、基本的にはプロパガンダ以外の何物でもないと思いますが、それでもなにがしらか事実を反映しているでしょう。
こういう報道を見ると、3.11の後の世論の盛り上がりはいったい何だったのだろうかと哀しくなります。
最近、旬報社から「私は第五福竜丸 数奇な航海」という本が出版されました。
先日、紹介させてもらった、原書房の「原爆投下、米国人医師は何を見たか」と併せて、紹介させてもらいます。
できれば、この年末年始のお休みにでも、読んでもらえるとうれしいです。
私のFBでも原爆と原発は違うというコメントをよくいただきますが、つながっていることは間違いありません。
「つながり」を見たくないという人には見えてこないでしょうが、ぜひとも素直な目で、つながりを見てほしいと思います。
選択肢がたくさんあることもぜひ見てほしい。
見せたい風景しか見せない社会、見たいものだけしか見ない生き方、そこから抜け出さないと、善い生き方にはたどり着けないように思います。
| 固定リンク
「社会時評」カテゴリの記事
- ■時代の劣化をつくづく感じます(2023.09.15)
- ■ジャニーズ問題への私見(2023.09.13)
- ■「助けてと言える社会」か「助けてと言わないでいい社会」か(2023.08.26)
- ■汚染水を薄めて放出する発想が認められたらなんでもありでしょう(2023.08.23)
- ■自動書記の体験談を話してくれる人はいませんか(2023.08.08)
「お誘い」カテゴリの記事
- ■第26回益田サロン「心と言葉と時間 パート3」の案内(2023.09.26)
- ■民間癌療法体験報告6:新たに「レモン・にんじん・りんごジュース」が加わりました(2023.09.24)
- ■映画会サロン「私の父もそこにいた~証言によるベトナム残留日本兵の存在」のご案内(2023.09.24)
- ■9月オープンサロンのご案内(2023.09.22)
- ■第2回中国現代文学サロン「桃郡梅さんの『秘密の袋』を読む」のお誘い(2023.09.21)
コメント