« ■節子への挽歌6064:久しぶりのサロン | トップページ | ■節子への挽歌6065:ゆる~いつながり »

2024/07/08

■第2回オープンカフェのご案内

5月に開催したオープンカフェは、私は緊急入院で参加できなかったのですが、参加者からはとても好評で、またやってほしいという声が複数寄せられました。参加者のおひとりは、「先日のオープンカフェでは、時間を忘れるほど楽しい時間を過ごせました」と書いてきたほどです。いつものサロンとは違う楽しさがあったようです。私も参加したくなったので、2回目を開催することにしました。

今回も朝の8時から夜の8時までオープンにします。
湯島の部屋を自由に使ってくださいということです。
飲み物などはセルフサービスですが、コーヒーと紅茶などは自分でいれられるように用意しておきます。ペットボトルのお茶も冷蔵庫に入れておきます。

そこで本を読むなり、パソコン仕事をするなり、あるいは喫茶店代わりに使ってもらうなり、自由に使ってもらいます。ちょっとしたミーティング場所にも。
いま検討している「コモンズ図書棚」も進行中なので、サロン仲間が持っていた書籍もありますので、それを読んでもらうのもありです。

もしかしたら、水素ガス吸引器を使ってもらうこともできるようにします。
利用可能者は一応、湯島サロンの仲間とその同行者に限定します。

ちなみに、前回はモーニングサービス、カレーランチ会、さらにはメダカ頒布会があったようですが、今回も何か企画がある方がいたら、このメーリングリストで呼びかけてください。
時間を区切ってのサロンの呼びかけもありです。

要するに、みんなのコモンズカフェなのです。
飲み物のための費用や場所の維持費用のために、使った人はいつものように、どこかにあるボックスにワンコインを目安に置いて行ってもらいます。水素ガス吸引は30分から1時間を目安にこれもワンコイン。これは黄色の缶にお願いします。
これは、「代金」ではなくコモンズの仕組みを維持するための、みんなが負担する「会費」とお受け止めください。代金意識の方は不要です。

自発的に手をあげてくれた人にホスト役をお願いしたいですが、誰もいない場合は、無人カフェです。まあ最初から最後まで付き合う人はいないでしょうから、基本は無人カフェです。鍵をどうするかが問題ですが、実際には前回はうまくいったので、今回もどうにかなるでしょう。
ご迷惑をかけることもあるかもしれませんが、まあそれがコモンズの性質だという気もしますので、ご了解ください。

私も今回は参加したいと思っていますが、暑いですし、体調もまだイマイチですので、どうなるかわかりません。それにどうも私が行かないほうが、みんな楽しいような気もしますので。

当日に関する呼びかけは勝手にどうぞ。

〇開催日:2024年7月26日(金曜日)午前8時~午後8時
〇場所:CWSコモンズ村湯島オフィス
http://cws.c.ooco.jp/cws-map.pdf
〇会費:500円(目安です)
〇申込先:佐藤修(qzy00757@nifty.com

|

« ■節子への挽歌6064:久しぶりのサロン | トップページ | ■節子への挽歌6065:ゆる~いつながり »

お誘い」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ■節子への挽歌6064:久しぶりのサロン | トップページ | ■節子への挽歌6065:ゆる~いつながり »