■「おはよう」と「こんにわ」の違い
まだ入院中ですが、昨夜もトイレに行きたくなってばかりであまり眠れませんでした。
この悪夢から解放されるかどうか不安になってきました。
頻尿対策で何か効果的な方法をご存じの方はぜひ教えてください。
それでも朝の廊下ウォーキングは今日も行いました。
残念ながら昨日注意されたので裸足ではなくスリッパで。
病院中央の廊下を5往復。約900メートルです。
朝のウォーキングの効用にもう一つ気づきました。
朝だと「おはようございます」の挨拶ができるのです。
今日も数名の方と出会い、挨拶したらすべての人から挨拶が戻ってきた。
「おはよう」と「こんにちは」では、同じあいさつでもまったく違う。
病院では名前も呼ばずに番号で呼ぶ風潮が広がっていますが、入院したもの同士も、談話室以外ではなかなか話す機会がないし、挨拶もあまりしない。
病院内の裸足禁止もそうですが、まずはそうした「病院の常識」を問い直していかないといけません。
そうしないと未来の病院は、病気を処理する工場になりかねない。
健康はまずは挨拶から。
| 固定リンク
「生き方の話」カテゴリの記事
- ■「交換」とは「シェアすること」(2025.07.10)
- ■身体の劣化を先延ばしする方法を教えてください(2025.06.05)
- ■「できない理由」探しではなく、「できるための条件」探しを(2025.06.05)
- ■今朝の新聞で出合った2つのことば(2025.04.09)
- ■相手が持っている「共感できる部分」と付き合うと生活が楽しくなる(2025.02.11)
コメント