« ■節子への挽歌6177:『愛する人を亡くした人へ 悲しみに寄り添う15通の手紙』 | トップページ | ■節子への挽歌6179:みんなのお布施で湯島は維持されています »

2024/12/04

■節子への挽歌6178:楽しさと煩わしさはコインの裏表

節子

今朝はちょっとまた挽歌が書けませんでした。
昨夜どうも目が覚めてばかりで明け方眠ってしまい、寝坊したのです。
どうもまだリズムが安定しません。
すべては夜の睡眠が不安定だからです。

夜中にどうしても眠れずに、簡単な筋トレ運動をしています。
まあその代わり日中の筋トレ運動はあんまりしなくなっています。
4000歩歩くのも、なかなか安定背鵜、この3日、未達成です。
昨日は3000歩は超えたので、家の中で歩こうかと思ったのですが、やめました。
なにかを継続して行うというのは実に難しい。

今朝、いささか寝坊してまずやったのは、節子へのあいさつの後、入浴とジュースづくりですが、ほかに気になってできていなかったことをパソコンでやっていたら、あっという間にこの時間になってしまいました。
今週はずっと在宅ですが、ネットのおかげで、というか、せいで、いろんなややこしい話が入ってくる。人と付き合うのは本当に煩わしい。
でも付き合わないと人生は楽しくない。
楽しさと煩わしさはコインの裏表なのでしょう。

でもまあやっと気になっていたことの7割は終わりました。

後は先方からの返事待ちです。
と、安心したら、今週末の我孫子でのサロンの案内をしっかりとしていないことに気づきました。
40人の部屋を確保しているのに、まだ申込は4人です。
さてさてどうなりますことやら。

でも今日はこれから歯医者さんです。
歯医者さんで座っている間に、いろいろと問題の解決策を考えようと思います。
暇なのか忙しいのかもわからない。
でもまあすべて、誰かから言われたことではなく自分で勝手に決めていることですから、忙しくしても暇にしても、結果は私だけが背負えばいいだけのことです。
でも、果たして、そうなのか?

まああんまり難しく考えずに、今日も気楽にいきましょう。
Take it easy.
それが私の信条なのですから。

 

|

« ■節子への挽歌6177:『愛する人を亡くした人へ 悲しみに寄り添う15通の手紙』 | トップページ | ■節子への挽歌6179:みんなのお布施で湯島は維持されています »

節子への挽歌22」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ■節子への挽歌6177:『愛する人を亡くした人へ 悲しみに寄り添う15通の手紙』 | トップページ | ■節子への挽歌6179:みんなのお布施で湯島は維持されています »