■節子への挽歌6422:サロンに行っていろんな人に会うと元気がでます
節子
昨日は久しぶりのサロンでした。
午前中、もう一件、先週私のダウンで会えなかった人に会いましたが、暑さのせいもあってか、やはり疲れます。お互い、へとへとのミーティング。
サロンの前に少し時間があったので、少しぼーっとしていたら、思いもかけずに、インドのヤシュカさんがまたやってきました。
たしか今日、サロンでしたよね、と。全くフットワークがいい。
日本に来てほぼ3週間。もうかなりなれたようです。
その適応力はすごいですね。
彼と話していると元気がもらえます。
彼と話すももう3回目ですが、だいぶ彼のことがわかってきました。
失礼ながら実に面白い。
午後のSUN10ROサロンは全く何も考えていませんでしたが、これまた異才な人たちの集まりでおもしろかったです。
河村監督とヤシュカさんのやりとりが、また面白い。
参加者の一人は、かみ合っていないと言い、一人はかみ合っていたという。
これも面白い。
やはりサロンに行って、いろんな人に会うと元気がでます。
もう大丈夫でしょう。
ご心配をおかけしました。
帰宅して久しぶりに本を読む気になって、山本さんから進めらていえてバスチンのドストエフスキー論に挑戦しましたが、残念ながらそこまでは回復していませんでした。
今日は畑に行けそうです。
| 固定リンク
「妻への挽歌22」カテゴリの記事
- ■節子への挽歌6433:「血管年齢は若いですね」(2025.07.11)
- ■節子への挽歌6432:節子と一緒に身体の老化を体験したかった(2025.07.11)
- ■節子への挽歌6431:どんどん怠惰になってきています(2025.07.10)
- ■節子への挽歌6430:畑のスイカに実がなっていました(2025.07.09)
- ■節子への挽歌6429:昨日は読書三昧でしたが(2025.07.08)
コメント