« ■節子への挽歌6405:インドの若者ヤシュカさん | トップページ | ■節子への挽歌6407:感動的な「書」を見せてもらいました »

2025/06/14

■仮説実験授業体験講座とたのしい授業の会のご案内

湯島のサロンの常連のおひとりの黒田礼子さんが、公開で「仮説実験授業体験講座とたのしい授業の会」を開催します。
直前のご案内ですが、まだ参加枠があるそうなので、ご案内させてもらいます。
仮説実験授業研究に関してはご存じの方もいるでしょうが、「科学上の最も基礎的な概念や原理・原則を教えることを意図した授業」で、科学史家の板倉聖宣さんが1963年(昭和38年)に提唱したもので、長年、それにかかわってきた黒田さんが、今回、湯島で開催してくれることになったのです。
仮説実験授業研究会に関しては、下記サイトをご覧ください。

今回は「もしも原子がみえたなら」を体験できるそうです。
いつものサロンよりも1時間早い午後1時からのスタートです。
私も参加させてもらいますが、ご関心のある方はぜひ黒田さんにご連絡ください。
私に連絡いただいても結構です。

〈仮説実験授業体験講座とたのしい授業の会〉
日時:6月19日木曜日1時~4時(いつものサロンより1時間早いです。)
会場:湯島のサロン
会費:1000円(資料代500円を含む)
申込み先:黒田礼子さん
電話;080-1282-9265
(メールは複雑ですので電話かショートメールでお願いします。)
受付:15名まで

|

« ■節子への挽歌6405:インドの若者ヤシュカさん | トップページ | ■節子への挽歌6407:感動的な「書」を見せてもらいました »

お誘い」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ■節子への挽歌6405:インドの若者ヤシュカさん | トップページ | ■節子への挽歌6407:感動的な「書」を見せてもらいました »