■節子への挽歌6420:畑が大変です
節子
この1週間、ちょっとダウンしていました。
と言っても、どこかが悪いわけではないのですが。
ようやく昨日から少しずつ気力と体力が戻ってきました。
そこで今朝、暑くなる前にと久しぶりに畑に行きました。
やはり1週間のブランクは、恐ろしいほど畑の様相を変えていました。
佃さんが植えてくださった野菜は元気ですが、私がその後、耕してタネをまいたところは完全な野草畑になっていました。
野草の生命力はともかくすごいです。
その生命力を少しいただこうと野草茶の材料に笹の葉と桑の葉を収穫しようと思いましたが、今日はその元気もありませんでした。
草刈りをし、野菜に声をかけて、30分ほどで今日は引き上げました。
のどが渇いたのでミニトマトを一つ食べさせてもらいました。
おいしかったです。
明日にでもまた野菜の苗かタネを買ってきて、再挑戦です。
道沿いに琉球朝顔は相変わらず元気です。
| 固定リンク
「妻への挽歌22」カテゴリの記事
- ■節子への挽歌6433:「血管年齢は若いですね」(2025.07.11)
- ■節子への挽歌6432:節子と一緒に身体の老化を体験したかった(2025.07.11)
- ■節子への挽歌6431:どんどん怠惰になってきています(2025.07.10)
- ■節子への挽歌6430:畑のスイカに実がなっていました(2025.07.09)
- ■節子への挽歌6429:昨日は読書三昧でしたが(2025.07.08)
コメント